お電話でのお問い合わせ

tel.076-464-6906

    お名前必須
    お問い合わせ内容
    ご返信先メールアドレス必須
    閉じる

    ブログ - お知らせ

    BLOG

    外出自粛・三密・StayHomeの今できること

    公開日:2020.4.27

    • お知らせ

    事業を運営する方にとっては頭の痛くなる話題ばかりが続いてます。 この状況下、ルビコンでご提案できる事が少しでも皆様のお力になれれば幸いです。 以下にいくつか対策をご紹介します。 1.【外出自粛】対策…ショップサイトをスタート 今回の出来事を受け、ネットを通した購買に一般の方がより一層慣れていくのでは無いかと予想されます。 ショップサイトを新たに立ち上げる事で、販路は近隣にとどまらず全国へ拡大されます。 「物理的な距離」は実は中々にハードルが高いものです。 「北海道の美味しいいくらが食べたい!」というニーズがあっても、「じゃあ今から行って食べるか!」と行動に移していける人は稀です。 どんなに交通が発達しても、新幹線が通ったり、飛行機で行けるようになっても、「物理的な距離に対するハードル」は目だって下がることは無いと感じます。 思い立ってから現地に行く→買う→帰る その一連の行動には時間もかかり、費用もかかる。 この壁を突破できるものが「ネット」を通したサービスだと思います。 例えばですが、近隣に住んでいる1000人中1人が自社のサービスを気に入ってくれていたとします。 範囲を広げ、その母数が広がれば広がるほど、気に入ってくれる人の割合は高くなる可能性があります。 もちろん、そんな単純な計算が全てに当てはまり、計算通りに進む保証はありません。 ですが、間口を広げる事でこの先に未来のお客様を増やせる可能性を、今から作っていくことができます。 遠くの方にも商品やサービスを届ける仕組みづくりを、今この機会に、一緒に考えてみませんか? 実は先頭を切ってショップサイトをスタートさせたお店があります。 せっかくなので、ご紹介します。 株式会社 魚正 https://shop.uomasa-toyama.com/ 情報や写真の準備などを積極的にしてくださったおかげで、迅速に公開まで進む事ができました。 2.【三密】対策…予約システムの導入 予約システム自体は当社のサービスではありません。 自社のページと組み合わせて利用する形で導入しているお店があります。 参考までに。 YOSA PARK Felice https://yosa-park.com/felice/ YOSA PARK Tiari https://yosa-park.com/tiari/ 予約を取る事で来店する人数を制限し、込み合うことを避ける事ができます。 自粛の中、人と会う事自体に不安を感じておられる方も多くいらっしゃいますが、予約制にすることで少しでも安心感を持っていただくことができるのではないでしょうか。 3.【StayHome】対策…ブログ発信 実際に来店してもらう事が難しくても、お店の事について情報発信をしておくことは大切だと思います。 ・覚えていてもらうこと ・取り組みを伝えること ・お店とお客様の繋がりを維持しておくこと 「普段は忙しくてブログ発信どころでは無くて」という方も、この機会にブログ発信をしていただけたらと思います。 当社で作るWebサイトは8割~9割はSNSと連動させています。 ブログを書けばSNSへも自動で投稿され、手間なく情報発信ができる環境です。 「ネタが無いなぁ」という方のために、ネタのヒントになりそうなものを挙げてみます。 ・コロナについて、お店がとっている対策 ・業界あるあるや豆知識 ・普段よくいただく問合せ内容に対する答え ・お家で出来る特別企画 ・動画投稿のお知らせ 何でもよいので、この機会にいろいろなブログを見まわしてみて、真似をするところから始めてみませんか? 挙げた3つの対策は例です。 他にもWebに関して始めてみたいこと、やりたいこと、困り事などあればお気軽にご相談ください。

    在宅勤務スタート

    公開日:2020.4.13

    • お知らせ

    毎日、コロナウィルスの報道がありますね。 うんざりしますが、こういった報道があるからこそ、気を付けようと思います。 色々、報道の仕方等のバッシングも聞きますが、感謝です。 医療に携わっている方も同様です。感謝です。 微力ながら自分ができることといえば、極力、外出を控え人に会わない! 「うつさない」「うつされない」努力ですね。 弊社でも、先日から在宅勤務が推奨され、順次スタートしております。 Web制作が主な業務なので、極端なハナシ、ネット環境さえあればできます。 PCを設置するときは少ししんどかったですが…。 まだ、在宅勤務3日目ですが、気付いた点、事務所勤務との違いをお伝えします。 良い点 ・出勤に伴う移動がないので、朝の時間に余裕ができる。交通渋滞等でのイライラなし。 ・時間の使い方が少し自由 微妙な点 ・人の目がないので集中力が続きにくい(自分の問題) ・ネット環境が事務所と比べると劣る(これは仕方ない) ・PCなどで部屋のスペースをかなりとる ・他スタッフとの伝達が、やりにくい(慣れの問題かも) なんか微妙な点が多くなってしまった…。 ただ、自分の意志ややり方次第なことも往々にしてありますし、 妥協しなくてはいけないこともありますから。 このような状況の中、比較的、安全な状態でお仕事させていただいていることに感謝しつつ、がんばります! (必要時以外はスマホを隠そう…)

    Chromeアップデートで問題発生!?

    公開日:2020.3.27

    • お知らせ

    昨今、Chromeブラウザでインターネットを見る機会が多くなってきました。 私もインターネットを見るときは、Chrome一択です。 世界的に見てみると、今年に入ってから、Chromeブラウザのアップデートが注目されております。 ========================== 1) Google Chromeチームは2020年2月6日(米国時間)、「Google Online Security Blog: Protecting users from insecure downloads in Google Chrome」において、2020年4月の配信を予定しているChrome 82から混在コンテンツのダウンロードブロックを開始すると伝えた。 ■参考URL https://news.mynavi.jp/article/20200210-969231/ 2) 現行のChrome 80へのセキュリティ修正と重要なパッチが来週提供され、停止していたChrome 81は4月7日の週にリリース予定。 ■参考URL https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-27-google-chrome-chrome-81-4-7.html ========================== プロの目線で解説すると、今回のアップデートで、ホームページが表示されなくなる場合が出てきます。 以下に心当たりがある方は、注意が必要です。 ・過去に作ったが、そのまま放置している。 ・会社概要が見れれば大丈夫と、そのままにしていた。 ・リニューアルしたいが、費用が捻出できない。 どのような理由であれ、ホームページが表示されなくなると、かなり問題になると思われます。 また、資料請求等で、データをダウンロードできない問題も発生する可能性があり、そのまま放置するのでは、閲覧者から見放されてしまいます。 見放される前に対策が必要です!! --- 弊社では、 ・デザインからコーディング、アフターフォローまで、ワンストップ対応でのホームページ制作 ・いろいろな角度から検証を行い、問題解決のためのさまざまなご提案 を得意としております。 お客様に見放される前にホームページを見直ししてみませんか? プログラマー歴30年以上の私が今までいろいろ見てきた中で、 今回のChromeアップデートは「世界のIT大規模変革」の第一歩だと思われます。 これを機に、世界と同調して、ホームページを見直してはいかがでしょうか? ここまで読んでくれてありがとう Thanks for reading this far.

    【まもなく開始!】IT導入補助金2次公募

    公開日:2019.7.10

    • お知らせ

    こんにちは! 今日は、ITツール導入の際に利用したい『IT導入補助金制度』のご案内をさせて頂きます。 IT導入補助金は「中小企業・小規模事業者がITツールを導入する経費の一部を、国が補助してくれる制度」です。 この制度を利用すれば「業務効率化・売上げアップに必要なITツール」を、国からの補助を受けて導入することができます。 一次募集がすでに締め切られ、7月17(水)より二次募集がスタートします!! この機会に、補助金制度を活用したITツールの導入を検討されてはいかがでしょうか? 【公募期間と補助内容】 公募期間:令和元年7月17日(水)~8月23日(金) 最大補助金額:150万円 補助率:補助対象経費の1/2以内 【補助金制度を利用するには?】 ITツールの導入にあたって活用しておきたい補助金制度ですが、どのホームページ制作会社でも利用できるわけではありません。 「IT導入支援事業者が登録したITツールを導入すること」が制度を利用する条件だからです。 弊社は富山県内で数少ないIT導入支援事業者の認定を受け、2つのツールを登録しています。 ■弊社が登録したツール------------------ ◆ECサイト 自社消費の販売・ブランディング・知名度アップを目的とした、自社運営のショップサイト 制作事例はこちら ●独自開発した販促システム『手ぶらシステム』 実店舗向け「荷物が増えないお買い物」サービス 導入事例はこちら ----------------------------------------- 上記のツールにご興味のある事業者様は、ぜひ弊社までお問い合わせください。 【問い合わせはお早めにお願いいたします】 IT補助金は事業者様だけで申請することができません。 (IT導入支援事業者による代理申請を行う必要があります) 申請作業は弊社が行いますが、前年度に比べ予算が500億円から100億円と大幅に減っており、激しい競争が予想されます。 補助金を獲得するには、十分な準備期間が必要となるので、ご興味・ご関心がある事業者様は、お早めの問い合わせ・ご相談をお願い致します。 「制度を利用したいけど、そもそも応募条件を満たしているか分からない」事業者様もまずはお気軽にお問い合わせください。

    【締切は6/12】小規模事業者持続化補助金の公募が始まりました!!

    公開日:2019.4.26

    • お知らせ

    こんにちは! 今日はホームページを作るとき、最大50万円の補助が受けられる「小規模事業者持続化補助金」の公募開始をお知らせします。 経営計画に基づいて実施する販路開拓などの取り組みに対し、経費の一部を補助する制度です。 弊社は、経営計画書や事業計画書作成のノウハウを持ち、補助金申請のサポートをしている数少ないWEB会社として、これまで多くの企業様の補助金獲得をサポートさせて頂いております。 本来、膨大な作業量となる補助金申請も、弊社のサポートでかなりの負担を軽減できます。 去年も公募開始のメール配信直後から多くのお問い合わせ・お申込みを頂きました。 ただ、今年は例年に比べて申請期間が半月ほど短く、申請書作成も時間がかかるため、お申込みの状況によってお断りさせて頂く可能性もあります。 補助金の申請をしたいが、「書類を作成する時間がない」「難しくてよく分からない」とお悩みであれば、出来るだけお早めにご相談ください。 【公募期間・補助上限額は】 公募期間:平成31年4月25日(木)~令和元年6月12日(水) 補助率:補助対象経費の2/3以内 補助上限額:50万円(対象となるすべての小規模事業者) 【弊社が提供できるサポート】 (1)補助金申請書作成作業の負担が少ない(事業概要、経営計画書、補助事業でやりたいこと等の書類を作成します) (2)申請書作成費は完全無料! (3)全国平均を大きく上回る採択率! (4)合格した後の面倒な書類作りも完全無料でサポートします 【全国平均(30%弱)を大きく上回る採択率!】 平成27年度 二次公募 5/8件合格(62%) 平成27年度 追加公募 5/5件合格(100%) 平成28年度 一次公募 7/16件合格(43%) 平成28年度 二次公募 21/26件合格(80%) 平成28年度 三次公募 1/5件合格(20%) 平成29年度 5/6件合格(83%) 【補助金の獲得を全力サポート致します!】 小規模事業者持続化補助金を受け取るには、膨大な量の書類作成と採択される書き方のノウハウが必要です。 実際、事業者様ご本人だけで申請を試みた場合、全体の半数以上が申請そのものに辿り着けないという現状があります。 また、煩雑な手続きが多く申請から審査に合格するまでの期間が長いため、早めの申請が必要です。 せっかくなので、助金制度の有効活用をご検討されてはいかがでしょうか?

    こまつ観光物産ネットワーク様 サイネージ

    公開日:2019.4.24

    • お知らせ

    本日、こまつ観光物産ネットワーク様の「デジタルサイネージ」タッチパネルに対応した、65インチのディスプレイの設置に立会いさせていただきました。 設置場所はJR西日本小松駅内のこまつ観光物産ネットワーク様が借りておられる待合室。 ルビコンは、モニターに映し出されるコンテンツを制作させていただいました。 モニター機材の設置からお邪魔したということで、NTTの方々が設置されており、こまつ観光物産ネットワークの職員様も頑張っておられます。 私は邪魔にならないようにゴミ拾いを中心に奮闘しておりました! 制作中にコンテンツは確認していたものの、 実際のモニターで確認するのも初めてだったので、サイズ感やモニターの操作性、感度など、確認項目は山ほど… 制作させていただいたコンテンツは、触って操作できるWeb VRを中心に、 画面上でフレームを3分割することで別々の情報を提供し、より多く小松市を知っていただくというものです。 企画自体はこまつ観光物産ネットワークの職員様がされたので、ルビコンは見せ方や管理のしやすさに力を注ぐことができ、とてもスムーズに構築することができました。 現場では色々問題がありましたが、できる限りその場ですぐに対応! できないものは、持ち帰りGW前までには完成できるよう頑張ります。 最近、企業様のwebサイト制作が中心でしたので、今回ちょっと違ったwebに携わらさせていただき、新鮮な気持ちで楽しかったです。

    平成31年度も小規模事業者持続化補助金・IT補助金があります

    公開日:2019.3.06

    • お知らせ

    こんにちは!株式会社ルビコン 2人のうちのもう一人の方の代表 中山です。   皆様朗報です。平成31年度も、小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金があります。 2つとも詳細は確定していませんが、実施されることは99.99999%間違いありません。 両方の補助金の申請のサポート・手続きをさせていただいております。   過去の採択率 〇小規模事業者持続化補助金 平成27年度 二次公募 5/8件合格 平成27年度 追加公募 5/5件合格 平成28年度 一次公募 7/16件合格 平成28年度 二次公募 21/26件合格 平成28年度 三次公募 1/5件合格 平成29年度 5/6件合格 〇IT導入補助金 平成30年度 一次~三次公募 102/103件合格   これだけのサポートをしてきた実績があります。   【2019年の小規模事業者持続化補助金の内容予想】 見込みでは前年度と補助率・補助限度額は変わらないと言われています。 事業拡大のための経費なら、かかった経費の2/3、国から補助されます。御社は1/3の負担で売り上げ拡大に取り組めるということです。 【2019年のIT導入補助金の内容予想】 IT導入補助金についてはまったく別の補助金になると言われています。 前年度は業務効率化のためにかかった経費の50%・最大50万円までという内容でした。 ホームページもこのIT導入補助金の対象ツールでした。 しかし、今回のIT導入補助金は、ホームページを除いた会計ソフトや顧客管理ソフトが対象となるようです。 また補助率50%は変わりませんが、補助限度額は450万円と9倍になると言われています。 全体の予算も500億円から100億円に縮小されるそうでかなり狭き門になる予想です。       【ルビコンの補助金サポート】 IT導入補助金の内容がどのように変わるかまだ不明確なので、、、 当社としてはまず、小規模事業者持続化補助金の募集を行いたいと思います。 当社経由で補助金の申請を行い、ホームページ制作・リニューアルしませんか? 当社経由で、補助金の申し込みをした場合のメリットは下記のとおりです (1)補助金申請書作成作業の負担が少ない(事業概要、経営計画書、補助事業でやりたいこと等の書類を作成します) (2)申請書作成料は完全無料!(通らなかった場合は白紙で構いません) (3)かかった経費の2/3が補助されるため、1/3の負担で済む。 (4)合格した後の面倒な書類作りも完全無料でサポートします。     当社は、経営計画書や事業計画書作成のノウハウも持っているため、補助金申請のサポートもしている数少ないWEB会社です。 本来ならご自身ですべて申請作業をしないといけないのですが、当社のサポート付きであれば負担がかなり減ると思います。     【最後に】 もし、補助金があるこの機会に、より効果的なホームページにリニューアルするお気持ちがあるのならご連絡いただけたらと思います。 募集枠は30件です。すぐに枠が埋まることが予想されます。 お早目のご決断をお願い申し上げます。 メール: luvicon@luvicon.jp TEL:076-411-9200 ㈱ルビコン 中山