サービス
ホームページ制作
SEO記事作成
ランディングページ制作
スマートWEB
制作実績
ブログ
見積り依頼
会社情報
お問い合わせ
MENU
CLOSE
WEB制作
お電話でのお問い合わせ
tel.076-464-6906
BLOG
2023.9.13
「暮らしをイメージ」できるデザイン事例 株式会社マイホームタナカ https://www.myhome-tanaka.co.jp/ (弊社制作) 富山県富山市・高岡市に事務所をかまえる工務店「株式会社マイホームタナカ」のホームページです。 トップページの構成はシンプルで、「イベント」「施工事例」「不動産情報」といった定番コンテンツが並びます。 白ベースのシンプルなデザインで文字は最低限、写真を多く配置することで「どんな家が建てられるか」を見せています。 「お施主様の声」は単なるインタビューではなく、日常の姿から「どんな暮らしができるか」をイメージしやすいコンテンツにしました。 la-CASA https://www.lacasa.co.jp/ 愛知県6箇所に店舗をもつ工務店「la-CASA」のホームページです。 サイトを開くと大きな写真と文字が目に飛び込みインパクトは抜群。すべてがビックサイズなので記憶に残る大胆なデザインです。 施工事例ごとにコンセプト、デザイン、こだわりが詳しく紹介され、動画やお客様の声といった複数のコンテンツで暮らしぶりがイメージできるよう工夫されています。 株式会社幸保工務店 https://www.yukiyasu.co.jp/ 熊本市で「さいしょに、しあわせがある」というコンセプトで、しあわせがまんなかにある家を建てる工務店「株式会社幸保工務店」のホームページです。 ファーストビューは家族の笑顔、四季の移ろいを感じられる画像が流れ、暮らしの中にある何気ない幸せを演出しています。 お客様の声ではお施主の暮らしが垣間見えます。こだわりなども同時に紹介され、「どんな家で、どんな暮らしをしているか」がイメージしやすくなっています。 マツシタホーム https://matsushitahome.com/ 熊本県芦北町で“小さな家で豊かに暮らす”ことを提案するマツシタホームのホームページです。 トップページではファーストビューとセクションごとに動画が配置されており、家を建てたあとどんな暮らしがまっているか鮮明にイメージできます。 サイト全体が白基調でほかの色は動画と写真だけという、美しい写真が映えるキレイで清潔感のあるデザインです。 ファーストビューのすぐ下に配置された「slowly-oclock」は、事例ごとに配置された写真と動画からゆったりした時間の流れを感じられ、「こんな風に暮らしてみたい」と思わされるコンテンツになっています。 オプトホーム 株式会社 https://www.opthome.jp/ ライフスタイルを重視し、好きに囲まれた暮らしをつくるハウスメーカー「オプトホーム株式会社」のホームページです。 ファーストビューではカフェ風の住まいで楽しそうに暮らす家族の動画が流れます。 CONCEPTやGALLERYでも「好きに囲まれた暮らし」を楽しむ家族の姿が映し出されます。楽しそうな笑顔が印象的で、見ているだけで自分も楽しい気分になります。 全体的に文字は最小限に抑え、写真が映えるデザインに仕上がっています。 温もりを感じるデザイン事例 株式会社匠建 https://www.well-house.net/ 小さい頃の記憶を呼び起こし、木の温もりを感じる木造住宅を手掛ける「株式会社匠建」のホームページです。 ファーストビューには薪ストーブの前で団らんする家族が移し出され、温もりと絆を感じさせます。 白ベースにブラウン系や赤など暖色系カラーをアクセントにしており、コンセプトがはっきりと伝わります。 施工事例やモデルハウスの写真もきれいなものが並び、全体的にビジュアルで魅せるデザインです。 共感住宅 ray-out https://www.ray-out.net/ 愛知県で注文住宅を手掛ける「共感住宅 ray-out」のホームページです。 施工事例にはナチュラルで温かみのある家が並びます。家のコンセプトに合わせ、サイトも温かいカラーでデザインされています。 事例ページはYouTubeでルームツアーもでき、どんな家を建ててもらえるかイメージできるコンテンツとなっています。 動画で魅せるデザイン事例 株式会社ひかり工務店 https://www.hikarikoumuten.com/ 暮らし方やディティールにこだわり、明るい未来につながる家をつくる大阪府豊中市の工務店「株式会社ひかり工務店」のホームページです。 ブラック×ホワイトのモノトーンカラーで洗練されたデザインになっており、ファーストビューにはサイレント映画のワンシーンのような動画が流れ、丁寧に作り込まれた世界観へ一気に引き込まれます。 動画ページでは20本以上のルームツアー動画が掲載されています。施工事例にもクオリティの高い写真が並び、動画×写真で魅せられます 洗練されたデザインを求めるならぜひ参考にしたいサイトです。 ウツミ工務店株式会社 https://www.utsumi-h.com/ 完全自由設計、無垢・自然素材にこだわる宮城県仙台市の工務店「ウツミ工務店株式会社」のホームページです。 サイトを開くと流れる楽しそうな家族の動画は、見ているだけで温かい気持ちにしてくれます。 デザインは白をベースに無垢材を思わせる緑と淡いアイボリーが配色され、柔らかさと温もりを感じられます。 写真で魅せるデザイン事例 FU設計工房 https://fu-design.jp/ 愛知県豊川市にある設計士事務所「FU設計工房」のホームページです。 白ベースのサイトに大きな画像を随所に配置した、シンプルでスタイリッシュなデザインです。 建築後の家だけでなく、住み手の暮らしが想像できるような写真も多く掲載されており、「自由に設計できる注文住宅」の魅力を余すことなく発信できるコンテンツが豊富なのも特徴です。 このサイトを見ていると、注文住宅への憧れが大きくなっていきそうです。 BRENA http://www.balena91.jp/ 長野県安曇野の自然豊かな立地に拠点を置くアトリエ系地域ビルダー「BAENA」のホームページです。 居心地よく暮らせるための「“くうき”を創る」をコンセプトに、オリジナル住宅やエコ住宅、ゲストハウス、リノベーションを手がけ、住まい手に合わせたあらゆる住空間を追求しています。 爽やかな水色をベースに雲を思わせる流線が合わさる清涼感に満ちたデザインです。アルプスに流れるキレイな水、穏やかに吹く風を想像させます。 トップページの施工写真もブルーがかかり、統一された世界観を見ることができます。ブランディングの面からも優れたデザインといえます。 施工事例の詳細ページは、古民家を再生した住まいや特徴的な外観のコテージ、無垢をふんだんに使った内装などで目を楽しませます。 世界観、写真、差し込まれたかわいいイラストと見どころ満載のサイトです。 Bell’s Works https://www.bells-works.com/ 茨城県鹿嶋市に拠点をおく工務店「Bell’s Works」のホームページです。 「この住みやすさには、根拠がある。」というブランドメッセージとともに、特色のある住まいが映し出されます。 少しスクロールする現れるロゴマークは背景にうつる画像に合わせて柄が変わるなど、細かいところまでこだわりが散りばめられています。 白ベースに黒フォントでまとまっていますが、巧みに配置した画像が味気なさを感じさせません。 施工事例には外観・内装が数多く掲載されています。「こんな家が建てたい!」と思える住まいが見つかると思いますよ。 ブランディングに優れたデザイン事例 有限会社三幸住宅 https://www.sanko-jutaku.com/ 埼玉県川越市で「日本の家」「木の家」を造りつづける「有限会社三幸住宅」のホームページです。 サイトを開いた瞬間「ここが江戸にござるか」と思う画像が目に飛び込んできます。黒ベースのシックな背景に格子など日本の伝統的な柄が配置されており、「日本家屋」への並々ならぬこだわりが垣間見えます。 スクロールすると現れるかわら版風のメニューも面白いですね。好きな人は一気に引き込まれるでしょう。ちなみに私は一発でハートを撃ち抜かれました。 どこを見てもこだわりがビンビン伝わる秀逸なデザインです。 アイ工務店 https://www.ai-koumuten.co.jp/ 「家族に愛を、住まいにアイを」をコンセプトにする「アイ工務店」のホームページです。 サイト全体にお子さんとの暮らしを連想させる画像が散りばめられ「家族愛」を感じます。 デザインは白ベースに藍色でアクセントをつけています。ここでも「アイ=愛」がかかっているのでしょうか。 セクションごとに適度な「間」が設けられ、とても見やすいサイトに仕上がっています。 株式会社安城工務店 https://www.yasunari.co.jp/ 福岡県で無垢材で建てる注文住宅を手掛ける「株式会社安成工務店」のホームページです。 木の温もりを感じる住まい、日本の原風景である豊かな森林の写真が目に映り、「呼吸する木の家」というブランドイメージにマッチしています。 リビングや和室など内装を中心にビジュアルで魅せるサイトで、シンプルながら飽きのこないデザインです。 施工事例には庭付き住宅が多く並び、「日本の住まいの原点」へのこだわりが垣間見えます。 株式会社一条工務店 https://www.ichijo.co.jp/ 東京都江東区にに本社をおく「株式会社一条工務店」のホームページです。 「家は、才能。」というコンセプトを表すように、住宅機能に関するコンテンツが豊富に揃っています。 白ベースと画像でレイアウトをつくった、シンプルで見やすいサイトです。 ページは多いですがサイト内リンクでしっかり動線をつくり、ユーザーがサイト内で迷子にならない構成になっています。 サイト以外にもInstagramやYouTubeなどSNSを駆使したブランディングを展開しています。 木下工務店 https://www.kinoshita-koumuten.co.jp/ 世代をまたぎ住み継げる、完全自由設計のデザイン性溢れる注文住宅を提案する「木下工務店」のホームページです。 動画、カラー、レイアウト、小さ目のフォントが高級感と洗練された印象を与えます。 建設実例や展示住宅に並ぶ住まいもそれぞれコンセプトがあり、個性的な外観や内観を見ることができます。 高級感のある内装やインテリアが「ワンランク上の上質な暮らし」を期待させます。 コンセプトが伝わるデザイン事例 株式会社山下ホーム https://www.yamashitahome.co.jp/ (弊社制作) 富山県魚津市で家族が心豊かに、健康に、健やかに過ごせる暮らしを提供する「株式会社山下ホーム」のホームページです。 無垢材でつくる本物の健康住宅をコンセプトに、木の温もりが感じられる暮らしを提案しています。 サイトカラーは白をベースに、ロゴのグリーンをアクセントにしました。無垢材をふんだんに使った内装の写真を使うことで、無垢材の柔らかさ、温もりを演出しました。 アメカジ工務店 https://www.amecaji-koumuten.jp/ ガレージハウス、土間のある家づくりをウリにする北海道の工務店「アメカジ工房」のホームページです。 コンセプトの「もっと自分らしく遊ぶ。自由で、飾らない暮らし。」が遊び心あふれるイラストやフォントで表現された、デザイン性の高いサイトです。 ヴィンテージ感あふれる写真と大胆なレイアウト、はっきりした色が「自分らしく、自由な暮らし」を連想させます。 デザイン・写真・テキストなどすべてのコンテンツから、「自分らしい暮らしを思いっ切り楽しんでほしい!」というアメカジ工房の想いが伝わってきます。 株式会社ケンブリック http://www.kenbrick.co.jp/ レンガ造りの家を専門にしている東京都世田谷区の工務店「株式会社ケンブリック」のホームページです。 ファーストビューのほか、あちこちでクラシックでアンティーク感を感じる住まいが紹介されており、サイトデザインがコンセプトを前面に押し出しています。 デザイン自体はオーソドックスでシンプルですが、それだけにクオリティの高い写真が際立ちます。 専門性を打ち出すデザイン事例 積水ハウスリフォーム株式会社 https://www.sekisuihousereform.co.jp/ 積水ハウスオーナー向けのリフォーム部門「積水ハウスリフォーム株式会社」のホームページです。 積水ハウスのオーナーを対象にしたサービスのためか、建設会社の定番コンテンツであるコンセプト、施工事例などはありません。 デザイン、構成ともに非常にシンプルで、求める情報へ最短で辿りつけるユーザービリティに優れたサイトです。 旭化成リフォーム株式会社 https://www.hebel-haus.com/reform/ お客様のライフスタイルの変化に応じて最適なリフォームプランを提案する「旭化成リフォーム株式会社」のホームページです。 自社が手掛ける住宅ブランド「へーベルハウス」のサイトに合わせ、アイボリー系のカラーが使われています。 トップページにはNEWS、リフォームメニュー、施工実例、イベントなど幅広いコンテンツが並びますが、背景色の切替えやバナーの配置などを工夫しており、ごちゃごちゃした印象はありません。 メインコンテンツのリフォームメニューは、外壁塗装や蓄電池など設備・部位別リフォーム、二世帯化や賃貸化などテーマ・目的別リフォームに分かれ、それぞれポイントや実例を挙げており、情報がうまく整理されています。 コンテンツを多めに配置するなら参考にしたいサイトです。 株式会社クラフト https://craftdesign.tokyo/ 設計事務所と工務店が一緒にスタートした、リフォーム・リノベーション専門会社「株式会社クラフト」のホームページです。 白ベースにブラウン系のアクセントカラーでまとめた、建設系サイトのオーソドックスなデザインになっています。 事例の数は少な目ですが、戸建て・マンション・別荘など建築タイプや、地域・世帯・ライフステージなど細かく分類され、ナビゲーションに優れています。 グローバルナビはメガメニューになっており、バナーを配置してデザイン性も高めています。 モデルハウス・中古購入+リノベなど豊富なコンテンツがきれいに整理された、ユーザービリティに優れたデザイン・構成です。 工務店のホームページは「暮らし」をイメージさせる 「イメージしてもらう・魅せる・伝える」さまざまなコンセプトをもったホームページデザインをご紹介しました。 工務店やハウスメーカーのホームページでは、「建てたあとの暮らし」をイメージしてもらうことが大切です。 ●「暮らし」を表現したい ●ワンランク上のサイトをつくりたい ●ホームページを使って集客したい ●ホームページで売り上げを伸ばしたい という方は、ぜひ弊社にお任せください。 コンセプトやお施主様にどう暮らしてほしいか、家づくりへの想いを表現したデザイン、来店につながるコンテンツをご提案します。
2023.9.12
ナチュラル・柔らかさが漂うデザイン Hair Salon Ciel https://www.hair-ciel.net/ (弊社制作) 富山県高岡市のヘアサロン「Hair Salon Ciel」のホームページです。 清潔感を与えるホワイトと安らぎや癒しを感じさせる淡いグリーンをベースに柔らかい雰囲気のデザインに仕上げ、手書き文字をアクセントにしました。 Instagramに投稿されているスタイルをトップページに表示することで、どんなスタイルをつくってもらえるかイメージしやすくなっています。 LIM – LESS IS MORE https://www.lessismore.co.jp/ 大阪府大阪市にある美容室「LIM – LESS IS MORE」のホームページです。 「人を美しくすること。」というコンセプトを表すように白×青が調和した美しいサイトで、シンプルにまとめられたレイアウトになっています。 valetta http://valetta.jp/ 鹿児島県鹿児島市の美容院「valetta」のホームページです。 築60年ほどの倉庫を改装した店内は開放感があり、心地よい雰囲気が漂います。 ファーストビューは木と緑が映える店内など、お洒落な画像がフェードして目を楽しませてくれます。 トップページは写真とメニューバーという最小限の情報で構成されており、洗練されたデザインになっています。下層ページも含め全体的に白基調でナチュラルな雰囲気が好印象です。 アレキサンドルdeアバン https://www.avan-family.co.jp/ 兵庫県内で3店舗を展開するサロン「アレキサンドルdeアバン」のホームページです。 ファーストビューではヘアスタイルの画像がスライドし、さまざまなスタイルを提案してくれます。 「木のぬくもりと優しい雰囲気でリラックスできるサロン」というコンセプトどおり、白ベースに木のぬくもりを感じるブラウン系のアクセントカラーが映え、ナチュラルで優し気な雰囲気を演出しています。 トップページの店舗外観の画像は各店舗の内装やスタッフ紹介、ブログにリンクされ、下層までしっかり作り込んでいることが分かります。 サロンのコンセプトに合わせたナチュラルで優し気な雰囲気がどのページからも伝わり、見ているとリラックスした気分になれるサイトです。 ORIGAMI http://origami-hair.jp/ 長野駅からほど近いヘアサロン「ORIGAMI」のホームページです。 サイトを開くと、壁にかけられたドライフラワーが白に映えておしゃれな雰囲気を演出します。 スクロールすると浮かび上がる折り紙をイメージしたメニューボタンが、お店のコンセプトをよく表しています。 サイト全体が白イメージで統一されており、ナチュラルで清潔感のあるデザインに仕上がっています。 カットの場面がイメージできるデザイン事例 Hair Salon GROEN https://www.dplus-groen.com/ 北海道札幌市のヘアサロン「GROEN」のホームページです。 ファーストビューではお店の雰囲気やカット風景など、お店を訪れた際のイメージが鮮明に浮かぶような画像が配置されています。 スクロールした際にハサミで裁断しながらコンテンツを表示する動きがユニークで印象的です。 トップページではコンセプトや想いが丁寧に紹介されています。文章は多めですがフォントやサイズにメリハリがあり、見ずらい印象はありません。 Instagramにはさまざまなスタイルが投稿され、「髪もセンスも十人十色。お客様の好みやご要望にお答えしたい」という想いがよく表れたコンテンツとなっています。 店内は白い壁と観葉植物、優しい照明で優し気で落ち着きがあり、リラックスして過ごせる雰囲気が漂います。 &LOOSEN http://andloosen.com/ 福岡市薬院のヘアサロン「&LOOSEN」のホームページです。 ファーストビューに映し出される外観からはナチュラルで柔らかな雰囲気が伝わります。白壁に大きな入り口は開放感があり、飾られた緑は目に優しく、おしゃれなカフェやお花屋さんにも見えます。 「お話しても、しなくても、雑誌を読んだり、ぼーっとしたり、好きなように過ごしてもらう。」というコンセプトそのままの素敵なお店です。 カットやスタイリングの写真はオーナーとモデルさんの笑顔が印象的で、「楽しい時間を過ごせそう」と思わせてくれます。 「photo gallery」にはお店の雰囲気やカットの様子がずらりと並び、スタッフ紹介には写真や得意なスタイルなどが掲載されています。 1ページ構成で文章も少な目ですが、写真をうまく使いどんなお店なのか鮮明にイメージできるサイトに仕上がっています。 店舗の雰囲気が分かるデザイン事例 ビジュー[bijou] http://www.bijou.jp/ 神戸市中央区にあるヘアサロン「bijou」のホームページです。 デザインは白を基調にしたナチュラルで柔らかい雰囲気にまとめられています。 bijou(ビジュー)はフランス語で「宝石」「小さくてきれいなもの」という意味。店名どおり「宝石のように光輝くスタイル」を提案してくれます。 路地裏にひっそり佇むアトリエのような店内は開放的な空間が広がり、待ち時間やカット中でものんびりした気分で過ごせる雰囲気を演出します。 店名がフランス語のためか、ロード中にエッフェル塔のイラストが浮かぶなど細部まで凝った仕上がりになっています。 なんとなく、文字フォントからもフランスっぽさが伝わってくる気もしますね。 CADENZA+ https://cadenza-salon.com/ 茨城県古河氏の美容院「CADENZA+」のホームページです。 「あなたをもっと魅力的にする」というコンセプトで、お客様と一緒に理想のスタイルをつくるアットホームな雰囲気のサロンです。 モノクロでまとめたデザインと写真で、シックでスタイリッシュなサイトに仕上がっています。 TREE http://treehair.com/ 銀座にある美容室「TREE」のホームページです。 落ち着いた照明とブラウンでまとめた内装は、美容室というより外国のスーツ屋をイメージさせます。 トップページは「ABOUT」「STYLE」「STAFF」など定番のコンテンツが並び、それぞれ詳細へのリンクが設置されたシンプルなデザインです。 「STYLE」ではスタイルとスタイリストが紐づいており、誰がどんなスタイルが得意なのかが分かりやすい構成になっています。 動画で魅せるデザイン事例 Men's Hair SPICE http://m-spice.com/ 佐賀市内に4店舗を展開するメンズ専用サロン「Men's Hair SPICE」のホームページです。 「刺激=スパイス」を与えるサロンをコンセプトに、常に流行を自分流に取り込み、1人ひとりに合わせたスタイルを提案してくれます。 ファーストビューの動画は店舗やカットの雰囲気が分かるシーンのほか、スケボーやバイクパフォーマンスなどのシーンがあり、スタイリッシュとカッコよさを演出します。 サイトカラーも黒×白のモノトーンで統一され、男っぽさと高級感がある洗練されたデザインになっています。 ラムネ https://lamune-kyoto.com/ 感性を自由に広げたスタイリストが、「似合わせ」を大切にしたヘアスタイルを提案してくれる京都のヘアサロンです。 ロード画面はカラフルな「ラムネ」の文字が浮かびあがり、ポップな印象を与えます。 ファーストビューの動画は、ひらいたドアから可愛い3人のキャラクターがひょっこり顔を出し一気に引き込まれます。 セクションごとに配置された動画にも個性的なキャラクターが登場し、ずっと見ていられます。キャラクターにカットやシャンプーしているスタッフさんの楽しそうな笑顔も印象的です。 「STYLE」ではたくさんのスタイルが掲載されていて、見れば見るほどワクワクさせてくれます。 テキストは少な目ですが、サロンの世界観を見事に表現されたデザイン・コンテンツが秀逸のサイトです。 syn https://syn-hair.tokyo/ 渋谷駅近くのヘアサロン「syn」のホームページです。 ファーストビューでは、夜の渋谷を歩く男性が映し出されます。世界観がしっかり作り込まれ、映画かPVのような完成度の高さに、つい見入ってしまいます。 メンズをターゲットにしているためかサイト全体がブラック&ホワイトに統一され、スタイリッシュなデザインになっています。 個性が際立つデザイン事例 mirror mirror http://mm-hair.net/ 大分市下郡の美容室「mirror mirror」のホームページです。 ファーストビューで向かい合う女の子、各所に配置されたイラストがガーリーでメルヘンチックな世界観を創りだしています。 ローディング中も猫のイラストが浮かび上がるなど、ところどころに遊び心が見て取れます。 サイトカラーから可愛らしさ、細めの文字フォントから繊細さを感じられる、2つの要素が見事に調和したデザインです。 美容室MILLOR https://www.millor.jp/ 神奈川県武蔵小杉にある美容室「MILLOR」のホームページです。 ロード中にロゴが回転したかと思ったら、ロゴをあしらったハサミが現れる動きに引き込まれます。 スクロールするとスタイルや施術風景がふわっと浮かび上がり、どんなスタイルになれるか、どんなメニューがあるかをイメージできる設計になっています。 写真、イラストなどいろいろなものが動き回るので、見ているだけで楽しくなります。 ノングリッドとモノトーンでまとめたシンプルなレイアウト、手書き風イラストなど細部にまでこだわったデザインです。 「おしゃれ」を発信する美容室だから、ホームページも「おしゃれ」でいこう! 「おしゃれ・かわいい・かっこいい」さまざまなテイストのホームページデザインをご紹介しました。 「おしゃれ」を発信する美容室だからこそ、ホームページもおしゃれにしたいですよね。 ●お店の「らしさ」を表現したい ●ワンランク上のサイトをつくりたい ●ホームページを使って集客したい ●ホームページで売り上げを伸ばしたい という方は、ぜひ弊社にお任せください。 サロンの「らしさ」を表現したデザイン、来店につながるコンテンツをご提案します。