サービス
ホームページ制作
リクルートサイト制作
ランディングページ制作
SEO記事作成
広告運用代行
制作実績
ブログ
会社情報
資料請求
WEBで見積り
お問い合わせ
MENU
CLOSE
見積り依頼
お電話でのお問い合わせ
tel.076-464-6906
BLOG
公開日:2022.5.16
※令和3年までに「富山中小企業リバイバル補助金」および「リバイバル補助金」で採択された企業も申請が可能です! 「富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金」の2次公募が始まりました! 新型コロナの影響で売上が減少した富山県内の事業者を対象に、販路開拓や新商品開発、事業転換などを支援する補助金です。 ホームページ新規制作およびリニューアル、動画制作、インターネット広告などにも使えます。 デザインが古くなってきた。新しい機能をつけたい。ネット広告をしたいなどお考えであれば、補助金を活用してはいかがでしょうか。 1.活用例 ●ホームページリニューアル+インタネット広告 インターネット広告を利用して、リニューアルしたホームページに集客 ●ホームページ制作+動画制作 動画つきホームページを制作して集客力アップ ●ホームページ制作+SNS ホームページと同時にSNSを新規立ち上げ、さまざまな媒体で集客出来る体制をつくる ●ホームページ+EC 通常のホームページにEC機能を付けて、ネット販売もできるようにする 上で挙げた活用方法は一部です。 他にもさまざまな活用方法があります。 申請サポートもしていますので、ご興味あればぜひお問い合わせください。 2.補助対象 新型コロナの影響で売上が減少した、富山県内に主たる事業所がある下記の事業者 ①中小企業 ②NPO法人 ③医療法人 ④組合(中小企業等経営強化法に基づくもの) ※個人事業主、フリーランスも可 3.補助率・補助金額・対象事業 ◆通常枠(最大100万円) ホームページ作成、ECサイト作成、パンフレット作成、PR動画作成、インターネット広告費 ◆特別枠(最大200万円) 新サービス提供にかかる費用 4.募集期間 第2次:令和4年6/21(火)~令和4年8/19(金) ●詳細はこちら 昨年の富山中小企業リバイバル補助金、ミニリバイバル補助金では2000件を超える採択がありました。 今回の「富山県中小企業ビヨンドコロナ補助金」も同程度の採択が見込めます。 弊社では、補助金の上手な活用方法の提案、申請書類作成から申請作業までサポートしています。 補助金の活用をお考えでしたら、ぜひ弊社にお問い合わせください。 ●ホームページからのお問い合わせはこちら お急ぎの方はお電話でお問い合わせください。 076-464-6906 月~金 9:30~18:30(祝日のぞく)
公開日:2022.4.15
こんにちは! 株式会社ルビコンです。 ゴールデンウイーク期間中の休業日についてお知らせです。 休業日:2022年4月29日(金) ~ 2022年5月5日(木) 2022年5月6日(金)から営業を再開します。 ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
公開日:2021.12.21
こんにちは! 富山県におきまして新型コロナの感染がひとまずおさまっておりますが、 風邪、インフルエンザなど体調を崩しやすくなる時期であることに変わりありません。 手洗い、うがい、消毒は常に心掛けておきたいですね。 さて、株式会社ルビコンの年末年始休業日のお知らせです。 年末年始休業:2021年12月29日(水) ~ 2022年1月3日(月) 2022年1月4日が仕事はじめです。 来年は自粛生活に本当の意味でピリオドの打てる年になればいいですね。
公開日:2021.10.28
お世話になります。 平素は、弊社への格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 これまで、Webブラウザ「Internet Explorer(以下、IE)」を動作保証ブラウザとしておりましたが、2021年12月31日をもって対応を終了し、動作保証外といたします。 サポート終了後もIEでの貴社サイトへのアクセスは可能ですが、IEご利用時の機能不具合や表示崩れは、修正やサポート対象外となります。 ■サポート終了の背景 ・Microsoft社がEdgeに移行している ・他ブラウザ同様のサポートが困難 ・開発スピードの低下 ・利用者がほとんどいない 開発元であるMicrosoft社もすでにIEのサポートを終了し、2018年から積極的にEdgeへの移行を促しています。 Webサイトの新しい仕様にも対応しておらず、さらに上記の背景も踏まえ、弊社においてもIEのサポートを終了する運びとなりました。 大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。 本件に関してご不明な点は、Web問合せまたは電話にてお問い合わせください。
公開日:2021.7.12
IT導入補助金2021の支援事業者に採択され、ECサイト制作に補助金が使えるようになりました! 補助対象者は中小企業と小規模事業者になります。 補助率:最大3/4、450万円まで 各種ECサイトや企業サイトを制作・運用してきた当社のノウハウを提供しつつ、補助金の活用を前提にしたECサイトの提案から補助金申請のサポートまでさせて頂きます。 IT導入支援事業者のルビコンにお任せください! ECサイト制作実績はこちら 補助金の問合せ・相談はこちら
公開日:2021.5.27
弊社がWEBを制作し、スポンサーにもなっている富山新庄クラブ様の送迎バスに、広告を貼らせていただきました。ありがとうございます。 北信越フットボールリーグで活躍し、ジュニアクラブや貸出コートの運営など、いろいろな分野で活躍されています。 応援したい! フットサルをしてみたい! という方は、ぜひホームページを覗いてみてくださいね♪ ・新庄クラブ様 公式ホームページ https://tymshinjoclub.com/ ・コート貸出などはこちら https://tsc-toyama.com/
公開日:2021.4.27
こんにちは! 株式会社ルビコンです。 ゴールデンウイーク期間中の休業日についてお知らせです。 休業日:2021年4月29日(木) ~ 2021年5月5日(水) 2021年5月6日(木)から営業を再開します。 ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
公開日:2021.3.01
ウィズコロナ・アフターコロナに向けた中小企業の取り組みに対し、総額15億円を補助金として支給する「リバイバル補助金」が実施される見込みです。 公募時期、詳しい内容などはまだハッキリしませんが、昨年設けられた「地域企業再起支援事業費補助金」とおおむね同じ内容になるそうです。 地域企業再起支援事業費補助金の詳細はこちら ※公募は終了しています。 企業だけでなく、NPO法人や医療法人も申請できます。 昨年の地域企業再起支援事業費補助金は、申請する企業が多く10日程度で予算上限に達し公募が打ち切られました。 リバイバル補助金の公募も短期で終わる可能性が高いので、公募の開始はしっかりチェックすることをおすすめします。
公開日:2020.12.16
こんにちは! 今週から大雪となり、通勤には気を使うことが多いかと思います。 交通事故も増えるかもしれません。 慌てず、焦らずですね。 さて、株式会社ルビコンの年末年始休業日のお知らせです。 年末年始休業:2020年12月26日(土) ~ 2021年1月3日(日) 2021年1月4日が仕事はじめです。 今年は「なんでも自粛」でたくさんの方々が鬱屈することの多い年となってしまいましたね。 来年はこの分を取り返すしておつりがくるほど楽しい年になると良いですね。
中小企業庁から「事業再構築補助金」が発表されました。 新分野への進出や業種・業態転換を目指す企業に対し、100万円~1億円(補助率2/3)の補助を行う制度です。 いくつかの条件を満たせば申請できるので、自社が補助対象に当てはまるか確かめてみてはいかがでしょう? 中小企業庁公式サイトはこちら ※申請は全て電子申請です。申請に必要な「GビズIDプライムアカウント」は取得に2~3週間かかる場合がるので、事前に取得することをおすすめします。 GビズIDプライムアカウントの取得はこちら
公開日:2020.11.04
YouTubeの台頭やこれから訪れる5Gなどの環境によって動画広告の需要が増加が予想されます。 しかし、動画広告と言っても配信先の媒体や広告の種類などがたくさんあります。 「配信してみたいがどうすればよいか分からない」「インストリームとかインリード広告って何?」なんて悩みを持ってる方も多くいるのではないでしょうか? 拡大する動画広告の市場 出典:https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=24125 上記をみると、時代とともにインターネットコンテンツの視聴は動画中心にシフトしています。また、スマートフォンでの視聴がほとんどを占めています。 広告市場は年々拡大傾向にあります。調査によると動画広告の市場規模は、2020年に3,289億円、2023年には5,065億円になると予想されています。 動画広告を広告フォーマット別の観点から見てみると、YouTubeなどの動画コンテンツ内に掲載されるインストリーム広告と、SNSのフィード内に掲載されるインフィード広告を中心に拡大していることがわかります。 出典:https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=24125 中でも、スマートフォン動画広告は全体の89%を占め、モバイル環境の動画広告戦略は成功の大きな鍵となると思われます。 弊社では、プロモーションビデオ制作、動画広告管理、動画広告用動画制作を承っております。 動画にはいろいろな可能性を秘めております。 ぜひ、「動画」でのプロモーションを検討してみてはいかがでしょうか? その時代にあったプロモーションが企業の成長と鍵となるでしょう。 弊社実績 上庄電気工事株式会社 様 https://kamishodenko.co.jp/ 中西電業株式会社 様 https://www.ndkk.com/
公開日:2020.10.30
「Go To Eat キャンペーンTOYAMA」がスタートしています。 10月26日から最寄りの郵便局で購入できる食事券の販売も始まりました。 Go To Eat キャンペーンTOYAMAとは? "感染予防対策に取り組みながら営業している飲食店および、食材を供給する農林漁業者を応援するためのキャンペーンです。" 10,000円分の食事券を8,000円で購入できるお得なキャンペーン。 オンライン予約にも、次回以降使えるポイントが付与され、外食の需要喚起が期待できます。 参加している加盟店様はこの機会に、ブログで発信してみてはいかがでしょうか。 「うちの店舗でお得に食事が出来ますよ!」と知っていただくことはもちろん、頻繁に発信しておくことで未来のお客様獲得に繋がります。 キャンペーンに参加していることを周知するポスター、ロゴなども「Go To Eat キャンペーンTOYAMA」のページからダウンロードできます。 ブログのアイキャッチにも利用できそうです。 「ブログに何を書こう…書くネタが無い」とお悩みの方、ブログへの苦手意識が消えない方はぜひ、このキャンペーンを利用して書いてみてください。 簡単・短くてもOKです。 少しの発信でも積み重なれば、沢山の魅力が伝わるサイトに育ちます。 「上手な文章や見せ方を身に付けなきゃ」と思っていると、ブログはどんどん苦手に感じて日々の業務に埋もれ、後回しになりやすいものです。 疲れていても、「ちょっと動く」「やってみる」の気持ちで、コツコツ続けていくのが大切だなと感じています。コロナ疲れでなかなか行動する気が起きない人も増えています。 「この先どうなりたいか」に目を向けて、動く。 小さな行動でも動く。 「やる気が起きない」の特効薬は高すぎない目標設定と行動です。 (ここは…自分に言い聞かせている自戒みたいなものです。すみません。) 動いて、動いて、頑張っていきましょう! これを読んで、「ブログ発信やってみるか。」と少しでも思っていただければ幸いです。