サービス
ホームページ制作
SEO記事作成
ランディングページ制作
スマートWEB
制作実績
ブログ
見積り依頼
会社情報
お問い合わせ
MENU
CLOSE
WEB制作
お電話でのお問い合わせ
tel.076-464-6906
BLOG
公開日:2020.9.15
Go To Eatキャンペーンは飲食店での支払いに特典や補助が出る制度です。 期間中はオンライン予約で支払いに使えるポイントもらえたり、プレミアム食事券が買えたりします。 プレミアム食事券は券購入金額に25%が上乗せされます。 10,000円分の商品券を購入すると12,500円分の食事券として使うことができるので、かなりお得ですね。 このポイントや食事券を使えるお店になるには、下のコロナ対策を行っている必要があります。 ※店舗内で飲食ができないお店は対象外 ☑食品衛生管理の徹底 ☑店舗・施設等の清掃と消毒 ☑従業員の健康チェックと個人の健康・衛生管理の徹底 ☑ソーシャルディタンスの設定と確保への工夫 キャンペーンへ参加することで、お客様の来店を促せるかもしれません。 この機会に、ぜひ応募してはいかがでしょうか?
公開日:2020.9.10
「ぷよぷよ」 日本ではテトリスと並び、パズルゲームの金字塔です。 最近はeスポーツとしても話題ですね。 そのぷよぷよのソースコードを使ってプログラミングを学べるというサービスが2020年6月に開始されました。 本年度から、小学校で「プログラミング」が必修化されるなど、プログラミング自体が注目を集めている中、身近なゲーム題材の学習は興味をひきやすいと思います。 公式サイトはこちら http://puyo.sega.jp/program_2020/ 実際にやることは一つ。 指定PDFファイルに書かれているソースコードという文字を、指定ファイルのエディタに、キーボードで写経(書き写すこと)していくだけ。それ以上でもそれ以下でもありません。ほんとそれだけ。 「何が楽しいの?」と思われる方もおられるかもしれません。 ただただ、コードを書いていくことで少しずつ「ぷよぷよ」がつくられていく。 私はめちゃめちゃ楽しいです。やり手プログラマー気分を味わえます。達成感が得られます。 公式サイトには学習により得られるものとして下記が挙げられています。おっしゃる通り。 ①コーディングのルールを知り、プログラミングに慣れる ②小さなミスを、自分で直す能力が身につく ③完成させたという自信になる 学べる言語は ・HTML5 ・CSS ・Javascript 用意するものは以下です。 ・PC(以下のwebブラウザが入っていたらOSは何でも可) ・webブラウザ(Chrome か Microsoft Edge。IEは不可) ・メールアドレス ・ネット環境 用意できたら 公式サイト http://puyo.sega.jp/program_2020/から 【ダウンロード「 ぷよぷよ プログラミング」ソースコード一式】 【ダウンロード「 ぷよぷよ プログラミング 」小冊子ダウンロード「 ぷよぷよ プログラミング 」小冊子】 をダウンロードしてください。公式サイトでやることはそれだけです。 次に「HTML5アプリ開発ツール Monaca」にアカウント登録します。 実際のソースコードはこのアプリ内のエディタに打ち込んでいきます。 https://edu.monaca.io/puyo あとはこのページのSTEPにそって、作業を進めていきます。 実際に行うのは下記の2点のみです。 ①アカウント登録(ここでメールアドレスが必要になります) ②デバッガーアプリのインストール 簡単ですが、導入の説明は以上です。 ご不明な点ございましたら、Google「ぷよぷよプログラミング やり方」で検索してみてください。 親切かつ、わかりやすく説明してくださる方々がたくさんいらっしゃいます。 わからなかったらまずググるということも大切な学習ですね。 僭越ながら、私も先日から「ぷよぷよプログラミング」始めさせていただいております。 ランクが3段階あり、上級にチャレンジしております。 初級 入力量28行 中級 入力量95行 上級 入力量1,015行(全部) プログラミングに興味のある方、プログラミング初心者の方もいっしょにがんばりしょう!